鶴雅リゾート株式会社
企業情報
業種 | 観光・ホテル業 |
---|---|
社名 | 鶴雅リゾート株式会社 |
所在地 | 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6-10 |
電話番号 | 0154-67-2531 |
設立 | 1956年 |
資本金・年商 | 【資本金】5,000万円 【年商】10,900百万円(2019年度) |
従業員数・平均年齢 | 706名 (平均年齢39.4歳) |
ホームページ | https://tsurugasp.com/recruit/ |
企業の特徴・魅力
北海道内に13のホテルと1軒のビュッフェレストランを運営している会社です。
いずれも国立・国定公園内の豊かな自然や、歴史と文化を背景に、北の大地ならではの、大自然とアイヌ文化やオホーツク文化をお届けしています。
職場の雰囲気
幅以広い年代のスタッフが活躍しており、家族の様な職場です。
商品やサービスの内容
・ホテル業経営
・飲食店経営
・土産品の販売
・旅行代理店経営
先輩の声
接客が好きなので、毎日違うお客様と話せることが楽しみです。
英語は堪能ではないのですが、海外のお客さまへ接客した際には、ボディランゲージや英単語を組み合わせながら『どうすれば伝わるか』『楽しんでいただけるか』を考えながら対応させていただきました。
お帰りの際に「今度はアナタに会いに来る」と声をかけていただいて、とても嬉しかったです。
お客様一人ひとりにあったおもてなしを心がけており、そのことがお客様からのお喜びの声に繋がるととてもやりがいを感じます。
従業員の出身校
【高校】北海道釧路商業高等学校、北海道釧路明輝高等学校 他
【専門学校】札幌観光ブライダル製菓専門学校、北海道中央調理技術専門学校 他
【短大】武蔵女子短期大学 他
【大学】北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学 他
募集要項

給与 | 月給196,650円~203,150円(固定残業手当含む) |
---|---|
採用区分 | 学生採用枠: 院卒(文系)・院卒(理系)・大卒(文系)・大卒(理系)・短大卒・専門学校卒・高卒 |
業種 | 観光・ホテル業 |
職種 | ホテルスタッフ・販売・サービス |
主な業務内容 | ●フロント…チェックイン、チェックアウト、客室案内、団体打合せ等 ●料飲…レストランでの接客業務、飲食の配膳業務、料理補充等 ●売店…レジ打ち、品出し、商品在庫管理等 ●調理…厨房、オープンキッチンでの調理(仕入、仕込み、盛り付け等) その他にもホテル内には様々な仕事がございますが、適性に応じて配属を決定させて頂いております。 ※調理は希望者のみ |
募集内容 | ① 高校卒 / 販売・サービス / ホテルスタッフ / 196,650円 / 1人 ② 2年生専門学校卒 / 販売・サービス / ホテルスタッフ / 199,250円 / 1人 ③ 短大卒 / 販売・サービス / ホテルスタッフ / 199,250円 / 1人 ④ 大学卒(文系) / 販売・サービス / ホテルスタッフ / 203,150円 / 1人 ⑤ 大学卒(理系) / 販売・サービス / ホテルスタッフ / 203,150円 / 1人 ⑥ 大学院卒(文系) / 販売・サービス / ホテルスタッフ / 203,150円 / 1人 ⑤ 大学院卒(理系) / 販売・サービス / ホテルスタッフ / 203,150円 / 1人 |
魅力・特徴 |
サービス・商品力・技術力に自信あり:
顧客視点のサービス・新商品・サービス開発に積極的・地域に密着した事業展開 ワークライフバランス重視: 社宅・家賃補助あり・女性の働きやすい職場・出産・育児・介護休暇の取得や短時間勤務制度の導入実績あり 若手社員が活躍: 新規事業提案制度あり |
求める人材 | ・笑顔と元気が魅力的な人 ・気遣いができる人 ・人と接すること、人に喜んでもらうことが好きな人 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 6:00~22:00の間で9時間程度 |
休日・休暇 | 年間105日 |
転勤の有無 | 有【勤務地】鶴雅グループ事業所内 |
福利厚生 | ・雇用、労災、健康、厚生年金保険、財形貯蓄、各種団体保険加入制度有・従業員食堂有(ない場合は食事手当有)・寮費10,000円~13,000円※寮によっては電気・ガス・光熱水費込・退職金規定有 他 |
昇給賞与・諸手当 | ・昇給年1回・賞与年2回(業績による)・手当(時間外手当、住宅手当、家族手当、通勤手当他) |
採用スケジュール | 高校生はハローワーク、大学生はマイナビより詳細ご確認願います |
その他 | ・上記記載の専門学校・短大卒給与は2年制を対象とした金額です(1年制:199,250円) ・高卒~大卒合わせて現在5~6名程度を新規採用予定(令和3年4月入社分) 【問い合わせ】(電話番号) 0154-67-2531 (メールアドレス) tsuruga_kyuujin@tsuruga.com 【担当者】総務人事部次長 久保田 哲正(クボタサトシ) |
業務環境
月平均所定外労働時間 | 30.0時間 |
---|---|
月平均所定外労働時間 ※特記事項 |
繁忙期は労働時間が長くなる可能性有(お盆や年末年始等) |
奨学金返済支援 | 無 |
有給休暇の平均取得率 | 1年間で平均5日程度 |
訪問・体験
インターンシップ・職場体験 | 可 対象:小学生・中学生・高校生・大学生 時期:1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 1回の受け入れ日数: 1回の受け入れ人数: |
---|---|
学校への社会人講師・出前講座 | 可 対象:小学生・中学生・高校生・大学生 時期:1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
企業(OB・OG)訪問 | 可 時期:1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 1回の受け入れ人数:2~3人 |
会社説明会(合同説明会含む) | 可 時期:1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
※当サイトには求職者から直接応募を受けるエントリー機能はございません。予めご了承ください。
- 電話での応募はこちら
- 0154-67-2531